2014年5月25日日曜日

ボーイ隊 班集会(防災)

5月25日
ボーイ隊イーグル班、トラ班は北一社小特活室で
班集会を開催。防災について学びました。
私たちが住んでいる地域で想定される災害を予想。
浸水被害、地震のハザードマップで各スカウトの自宅
の場所、避難所、水が手に入る場所を確認。
非常持ち出しリストについて考えました。
特にプレート境界型地震は周期的に発生している事。
いつ起こっても不思議はないことを学びました。
また、東日本大震災の被災地の写真を災害ボランティアに
参加した副長から見せてもらいました。
 途中、休憩を兼ねて手旗の訓練。観察のターゲットバッジ
の項目であるスケッチも行いました。
おやつは非常持ち出し、災害備蓄品にもなるパンアキモト
の「パンの缶詰」。
群馬大学の片田敏孝教授のおっしゃられている「想定を
信じるな」(ハザードマップはあくまでも想定)、「最善をつくせ」、
「率先避難者たれ」を災害の心構えとして学びました。
「自助」、「共助」、「公助」の精神も。
家庭でも家具の転倒防止、災害伝言ダイヤル171の体験、
災害時の連絡方法、非常持ち出し品・備蓄品の整備、
避難場所・避難経路の確認を行って下さい
(ターゲットバッジの項目でもありますので保護者の皆さんの
ご協力をお願い致します)。
7月13日の隊集会では名古屋市の港防災センターで
防災体験の予定です。







ビーバー隊 カブ隊 入団式、イモ苗植え

5月25日
ビーバー隊とカブ隊は、団倉庫にて入団式とイモ苗植えを行いました。
ビーバー隊に新しく入ったスカウトは誓いをたて、正式にビーバースカウトの一員になりました。これから一緒に活動を楽しんでいきましょうね!

その後は、サツマイモの苗の植え方について念入りに、リーダーから説明がありました。
昨年は、ほとんどサツマイモの収穫が出来なかったので、今年はリーダーも真剣です。
明日から2週間のイモ畑の水やりの当番を、カブの組ごとに決めました。
みんなで大切に育て、秋にはたくさんの美味しいサツマイモを収穫したいと思います。
終わりのセレモニーでは、カブ隊の組長・次長の交代式をしました。
組長は、組をしっかりまとめ、次長は、組長を補佐して活動をしていくことを期待しています。








2014年5月18日日曜日

カブ隊 ハチミツしぼり

5月18日
カブ隊は、瀬戸にある養蜂場を訪れました。養蜂場の方からミツバチについて教えて頂き、ハチミツしぼりを行いました。
ネット付き麦わら帽子をかぶり、準備完了。巣箱から巣板を取り出すと、ミツバチがビッシリ!!片面に約1000匹もいるそうです。
巣箱に1匹しかいない貴重な女王バチを見ることができました。他のミツバチより少し大きく白っぽかったです。さらに、普段めったに見ることができないミツバチダンスを見ることができました。ミツバチダンスは、ミツバチの言葉であり、情報伝達の手段です。
さらにオスバチには針がなくつかむことが出来るということで、スカウト達は、恐る恐るオスバチをつかみました。
いよいよハチミツしぼりです。巣板を遠心分離機に入れ、手で回していくと下にハチミツがたまっていきました。回すごとに甘い香りがします。採れたてのハチミツを皆で頂きました。
お昼は、いつものカブ弁とは違って甘いお昼ご飯です。メインはやっぱりハチミツ。ハニートーストとバナナ・ヨーグルトにハチミツがけ。天気のいい外で食べる甘いお昼は最高でした。
午後からは、蜜ロウでキャンドル作り。いろんな形のキャンドルを作りました。
帰りは、4kmの山道を下ってきました。青虫、毛虫、ゲジゲジがあまりにもたくさんいて、びっくりでした。
団倉庫では、スカウトがミツバチやハチミツについて調べてきたことを発表しました。
ミツバチについて学び、ミツバチからの贈り物であるハチミツを頂きながらミツバチのすごさを知った1日でした。
 




 







 






ボーイ隊 班集会(伝統工芸)

5月18日
ボーイ隊は団倉庫で班集会を行いました。
6月22日の隊集会で予定している伝統工芸体験に
向け、名東図書館で愛知の伝統工芸について調査。
体験してみたい伝統工芸について話しあいました。
手旗の練習も行いました。


2014年5月11日日曜日

団行事 名東まつり

5月11日
75団は、くまさん公園で名東まつりに出店しました。カブ隊は、ゲームコーナーで吹き矢で風船を割るゲームを担当しました。












2014年5月5日月曜日

ボーイ隊 春の野営

5月3日~5日
ボーイ隊は南知多町大井地区の聖崎にて
春の野営を行いました。
電車とバスを乗り継いで現地へ到着。
早速、野営地周辺を散策。万一に備え、地震の際の
避難場所の確認を行いました。
美しい景色と豊かな自然に恵まれた素晴らしい野営地
で過ごさせて頂くにあたり、
改めてスカウト環境スローガンを皆で確認。海岸清掃を
行いました。
清掃途中、磯では、カニやイソギンチャク、小魚なども
見つけました。
続いて、地元の方に自生している野草の つわぶき を
教えて頂きました。
採取の際は、根を残して再生するようにする事。
安全に気を付ける事。そして調理方法を教えて頂きました。
水に晒し、茹でてあく抜きをしたあと、塩コショウで炒めて
夕食の時に頂きました。
その後、段ボール燻製器づくり。
 野営2日目は釣り船 かごや丸 さんにお世話になりました。
早朝に大井港を出港。サビキ釣りでサバが大漁。
船頭さんお世話になりありがとうございました。
 野営地に戻り、副長が作ってくれた 焼きそばを頂いた後
は陣中見舞いに来られたスカウトの保護者の方に指導頂き
サバを捌きました。三枚におろし、切り身にします。
サバの竜田揚げはスカウト達に大好評。
サバの塩焼きと魚三昧の夕食でした。
沢山のサバを捌き、スカウト達は魚を捌くのが上手になりました。
副長の作ってくれた燻製も夕食で頂きました。
 野営最終日は雨の天気予報。予定を早めて撤営。
その後、感謝を込めて海岸清掃。手旗訓練。
野営地では、南知多町の木であり備長炭の原料になる
ウバメガシの花が咲いていました。
 美しい自然に囲まれ充実した野営を過ごす事ができました。
聖崎での野営を許可頂きました大井地区の皆様、
かまどをお借りした やなぎ屋さん。お世話になりました大井地区
の皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。